福祉関係の組織や業者の種類、そこの高齢者や障害者に対する対応情報


ここでは福知山市にある福祉関係の業者や組織についての情報を記載致します。

ここの内容を見て福知山市への移住定住の参考にして頂ければ幸いです。

(記載の内容が間違っている場合は修正致しますのでお知らせ下さい、ただし証拠が必要です)


1.福知山市で評価の高いホームヘルパー業者。
福知山市にコアライフというホームヘルパー派遣の自供所があり、そこはかなり評価が高い感じです。
社長の女性と話した事があり、印象も良くしっかりとした感じだったので私もコアライフと契約しました。
週に3回 異なるヘルパーさんが訪れてくれますが、どのヘルパーさんも信頼のおける感じで安心して買い物や掃除など頼めます。
もしホームヘルパーさんが必要となったら、このコアライフをお勧め致します。

2.福知山市には同行援護の業者が少ないのが残念。
福知山市は面積は大きいので、その分 高齢者や障害者の人も多くいます。
しかし、同行援護を行っている事業所は一つだけなんです。
そこは福知山市社会福祉協議会ですが、現場の同行援護をしている方々は高齢者が多いですが評判はいいです。

3.福知山市には高齢者や視覚障害者の人にはすごく助かる事業所がある。
福知山市には「福知山市視覚障害者生活支援窓口」というものがあります。
https://seikatu123.masa-mune.jp/

ホームページには下記の紹介が書かれています。

高齢者や見えない人や見えにくい人など視覚障害を持つ人や医者から失明を宣告された人を支援致します。
京都府北部、福知山市を中心としたエリアにも、事故や病気などで人生の中途で目に障害(視覚障害)を負い、見えない・見えにくいという人は多いのではないでしょうか?
高齢化が加速するこの地域において今は大丈夫でも、緑内障や糖尿病や網膜色素変性症・黄斑変性症など目の病などの進行で近い将来 目が見えなくなったり、見えにくくなる可能性があると医師から宣告された人も多いかと思います。
また、当事者ではないが姉妹・兄弟・親や子供など家族や身近な知り合いに目の病や視覚障害があるという場合も少なくないかと思います。
そういう方々に対して、日々の生活に密着した情報提供やアドバイスや支援をし問題解決をお手伝いします。
視覚障害当事者の方やご家族、及びその関係者の方、どうぞお気軽にご相談ください。

具体的な生活支援内容について。
1.見えない/見えにくい人でも音声ガイドを用いてスマホを使えるようにするスマホ個人レッスン。
2.見えない/見えにくい人でも音声ガイドを用いてパソコンを使えるようにするパソコン個人レッスン。
3.日常生活に密着した情報提供(便利グッズや家電や盲導犬や仕事)

「前のベージに戻る」


Copyright (C) 2025 福知山市移住定住の為の判断真実情報